新商品のカレーを作ってみた!
ということで、タイトル通りカレーを作ってみました。
というのも、私AKIは実は大のカレー好きなのです。
我が家では、月平均2回はカレーを作ります。
(その分、殆ど外では食べないのですが)
ということで、今回調理したのはこれ。

エバラ食品の横濱舶来亭カレーフレーク(中辛)313円(ベルク調べ)
パッケージ裏面に記載された、『カレーうどんに』の言葉に痺れましたっ!
というのも、我が家ではカレーうどんはメジャーな食べ物なのです。
買い物済ませて、早速調理開始っ><
っとここで我が家の簡単カレーの作り方講座~♪(笑
1.にんにく2~3個をスライスします!
2.火のついてない鍋に、油とにんにくを入れておきます。
3.たまねぎをスライスっ!涙にきをつけてっ♪
4.鍋を火にかけて、にんにくの香りが立ってきたら、たまねぎ投入~。
全体に油が廻ったら弱火でじっくり炒めます。
5.たまねぎを炒めてる間、じゃがいも、人参等、他の野菜の皮むきをしましょう。
6.たまねぎが透き通ってきたら、5の野菜を加えてお湯を注ぎます。
7.そしてポイント1♪お鍋の中に固形スープの元を2個加えます。
8.そのまま30分以上煮込んでください~。 コトコトコト~。
9.ホールトマトを種を除いて、潰しながら入れます~。そしてそのまま10分~♪
10.最後に火を止めてからカレー粉を入れて、1煮立ちで完成です♪

9番の段階では、ごく普通の野菜スープで、このまま塩コショウで飲んでも美味しいですよ~。
そして、他の野菜を入れるときは、下ごしらえしてから9番の直前で入れて下さいねっ。
このカレールーの感想ですが、非常に溶けやすかったです。
ルー入れてかき回すと、サッと溶ける感じですね。
ただ、固形に慣れてるので、分量が今一判らないのと、トロミがつきにくいっていうか、ドロッっとしてない?って言うのでしょうか、プロが作ったカレーみたいになります。
これだけ溶けやすいと、和風出汁の中に入れてカレーうどんも作れますねw
そして肝心の味ですが・・・私個人としては、プライムよりも美味しく感じました。少し残念なのは、もうちょっと香が高ければ・・・っていう点ですね。
市販のカレー粉(缶のやつ)を炒めて追加すれば、気にならない程度ですが。
近くのスーパーとかで売ってると思いますので、気になった方はいかがですか?
↓エバラ食品に飛びます。
baaaaaaaakibgg)
というのも、私AKIは実は大のカレー好きなのです。
我が家では、月平均2回はカレーを作ります。
(その分、殆ど外では食べないのですが)
ということで、今回調理したのはこれ。

エバラ食品の横濱舶来亭カレーフレーク(中辛)313円(ベルク調べ)
パッケージ裏面に記載された、『カレーうどんに』の言葉に痺れましたっ!
というのも、我が家ではカレーうどんはメジャーな食べ物なのです。
買い物済ませて、早速調理開始っ><
っとここで我が家の簡単カレーの作り方講座~♪(笑
1.にんにく2~3個をスライスします!
2.火のついてない鍋に、油とにんにくを入れておきます。
3.たまねぎをスライスっ!涙にきをつけてっ♪
4.鍋を火にかけて、にんにくの香りが立ってきたら、たまねぎ投入~。
全体に油が廻ったら弱火でじっくり炒めます。
5.たまねぎを炒めてる間、じゃがいも、人参等、他の野菜の皮むきをしましょう。
6.たまねぎが透き通ってきたら、5の野菜を加えてお湯を注ぎます。
7.そしてポイント1♪お鍋の中に固形スープの元を2個加えます。
8.そのまま30分以上煮込んでください~。 コトコトコト~。
9.ホールトマトを種を除いて、潰しながら入れます~。そしてそのまま10分~♪
10.最後に火を止めてからカレー粉を入れて、1煮立ちで完成です♪

9番の段階では、ごく普通の野菜スープで、このまま塩コショウで飲んでも美味しいですよ~。
そして、他の野菜を入れるときは、下ごしらえしてから9番の直前で入れて下さいねっ。
このカレールーの感想ですが、非常に溶けやすかったです。
ルー入れてかき回すと、サッと溶ける感じですね。
ただ、固形に慣れてるので、分量が今一判らないのと、トロミがつきにくいっていうか、ドロッっとしてない?って言うのでしょうか、プロが作ったカレーみたいになります。
これだけ溶けやすいと、和風出汁の中に入れてカレーうどんも作れますねw
そして肝心の味ですが・・・私個人としては、プライムよりも美味しく感じました。少し残念なのは、もうちょっと香が高ければ・・・っていう点ですね。
市販のカレー粉(缶のやつ)を炒めて追加すれば、気にならない程度ですが。
近くのスーパーとかで売ってると思いますので、気になった方はいかがですか?
↓エバラ食品に飛びます。
- 関連記事
-
- 小説工房あきずふぁくとりーの作り変え~
- 新商品のカレーを作ってみた!
- ノートPC欲しい(滅
スポンサーサイト
コメント